【540万回再生】人工哺育のホッキョクグマ 育ての親、飼育員との深い絆<NEWS CH.4>

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 фев 2022
  • 人工哺育で育ったホッキョクグマ『ピース』
    とべ動物園の、言わずと知れた人気者です。
    国内で生まれたホッキョクグマは極めて生存率が低い上に、
    ピースが生まれた当時、人工哺育の成功例はなし。
    そんな中、1人の飼育員が「どんな変化も見逃さない」と
    動物園でも自宅でもずっとつきっきりで子育てをした結果、
    ピースはすくすくと成長していきました。
    子育て秘話や秘蔵映像とともに、その軌跡を辿ります。
    (2022年2月22日放送「NEWS CH.4」より)
    ※動画内のデータは、放送時点のものです。
     
    #ピース #ホッキョクグマ #とべ動物園 #人工哺育
    #南海放送 #愛媛のニュース #newsch4
    ↓↓チャンネル登録もお願いします!↓↓
    / rnbnewsch4
    ◇愛媛のニュースは 南海放送 NEWS CH.4 月~金 夕方 6 時 15 分から
     Twitter  / rnb_houdou
     HP ch4.rnb.co.jp/
    ◇南海放送チャンネル
      / @nankaichannel

Комментарии • 1 тыс.

  • @user-yf6kb2xq2x
    @user-yf6kb2xq2x Год назад +1635

    このぬいぐるみ級かわいさで「絶対触っちゃダメ」を守り抜いた優しいお子さん達も素晴らしいよ

    • @user_hfkkkdeehh
      @user_hfkkkdeehh Год назад +23

      普通に触ってたと思います!

    • @user-yf6kb2xq2x
      @user-yf6kb2xq2x Год назад +330

      @@user_hfkkkdeehh
      ピースに免疫力が付くまではお子さん達は触るの我慢したそうですよ。
      触れるようになった時はお子さんたちもそしてピースも嬉しかったでしょうね!

    • @user-he4sx9dr1u
      @user-he4sx9dr1u Год назад +1

      ​@@user_hfkkkdeehhいちいちおるよなこういう奴

    • @user-fn3bp3fs4j
      @user-fn3bp3fs4j 9 месяцев назад +16

      めっちゃ思いました。すごい。

  • @nekonekonero1
    @nekonekonero1 2 года назад +3023

    娘がピースを大好きで、ピースが2歳のお誕生日にリンゴを2個贈りました。後日高市さんよりお礼の電話があり、びっくりした思い出があります。もう22歳なんですね。いつまでも元気でいて欲しいです。

    • @user-dl2oj3je8o
      @user-dl2oj3je8o Год назад +45

      同感です。

    • @user-qw8mj4bn8m
      @user-qw8mj4bn8m Год назад +146

      りんごを2個送るのがまじで可愛すぎます

    • @ayaka0830
      @ayaka0830 11 месяцев назад +31

      泣いた。
      娘さんも素敵ですね。

    • @itumonikoniko
      @itumonikoniko 11 месяцев назад +26

      素敵なエピソードですね😊❤

  • @GoriGori_KN
    @GoriGori_KN 2 года назад +2233

    昔ピースがプール内で、てんかんを発症。溺れかけた時それに一番に気付き、周りの誰よりも早くピースを救助したのが、高市さんでした。その映像を見た時は、涙が出ました。

  • @user-cp4ms9xg6l
    @user-cp4ms9xg6l Год назад +737

    立派なパパすぎて泣けた

  • @SS-fe7ep
    @SS-fe7ep 2 года назад +1630

    血の繋がりも種の違いも関係ない
    これが本当の親子だよ

  • @user-nt9su7fx8b
    @user-nt9su7fx8b Год назад +639

    成功例がないってことは、つまり育てるにあたって参考にできるものがほぼないってことだよな…
    すごいと思う

  • @user-wf1yf2dw5w
    @user-wf1yf2dw5w 2 года назад +3523

    22年間見飽きないという言葉が胸に刺さりました。素敵な飼育員さんに感謝です✨

    • @user-bq8bj8nk7v
      @user-bq8bj8nk7v 2 года назад +2

      何をどう感謝してんの?それアフリカの難民の方達の前でも堂々と言えるの?🧐

    • @user-yt9cr1rz7g
      @user-yt9cr1rz7g 2 года назад +198

      @@user-bq8bj8nk7v 飼育員に感謝することと難民との関連性を教えてもらってもいいっすか??

    • @Nekokun65
      @Nekokun65 2 года назад +134

      @@user-yt9cr1rz7g
      多分「自分がこう言えば面白い」と思ってる寒いやつなので相手しないでいいかと。

    • @hatsumij6764
      @hatsumij6764 2 года назад +17

      最初から見ていました!
      大変でしたよね〜!
      お家へ連れて行って、お子さんと一緒に寝たり。
      途中でピースと別れる事になって、なんで?なんで?と本当に悲しくなりました。
      本当にそれで良かったんですか?
      ピースの気持ちを思うと切なくて泣けました。
      今は一人でも大丈夫なんですか?

    • @hatsumij6764
      @hatsumij6764 2 года назад +9

      吹雪さん、なんの関係があるの?

  • @Mark-vd2iy
    @Mark-vd2iy 2 года назад +2860

    ここまで仕事に捧げられるのはすごいな
    生まれた当時は自分の子供も小さかっただろうに、ホッキョクグマにつきっきりだったということは奥さんのかなりの協力と理解があったんだろうな

    • @user-ep8ox1jm3l
      @user-ep8ox1jm3l 2 года назад +484

      高市さんの娘さんはピースを妹、奥様はピースを娘と仰っていました。
      高市さんが飼育員から外された後にピースの脳に異常が見つかって、毎日様子を見に行く高市さんの様子は涙ものでした。
      癲癇(てんかん)の発作がよく抑えられていて、ピースも元気そう🥰
      ピースにとって高市さんはお母さん。二人共いつまでも元気でいてほしいです。

  • @mayugeniku8688
    @mayugeniku8688 Год назад +1554

    自宅に連れて帰ることを許可されるって、すごい信用。日頃から愛情深く動物や人に接してる人なんだろうな。素敵。

    • @user-dr7yg1up4q
      @user-dr7yg1up4q Год назад +5

      や9たらよらわ

    • @atmwt91
      @atmwt91 Год назад +6

      @@user-dr7yg1up4q 言うほどか??😮

    • @_stop262
      @_stop262 Год назад +12

      @@atmwt91 なんて読むの?これ

    • @atmwt91
      @atmwt91 Год назад +3

      @@_stop262 えぇ、、(困惑)

    • @user-hb3pt3zh2e
      @user-hb3pt3zh2e Год назад +10

      いや、分からんやろ

  • @manatee1072
    @manatee1072 3 месяца назад +14

    愛玩として可愛いと思う人沢山いるだろうけどずっと付き添って愛情持って育ててる人の思う可愛いは愛の深さが違う。

  • @user-kv8bw4se2f
    @user-kv8bw4se2f 2 года назад +113

    懐かしい〰️😭もう22年ですか?夫がここの獣医師でした。亡くなりましたが。なんか涙が出て来ちゃいました。ピース元気で長生きしてね🎵

  • @hukuzawa.
    @hukuzawa. 2 года назад +795

    英語の授業でピースを初めて見ました。
    ホッキョクグマの人口保育の前例がないなかで、ピースを育てた高市さんや周りの方々は本当にすごいと思いました。

  • @skytaka8571
    @skytaka8571 2 года назад +987

    飼育員さんは、園の動物達に対して
    愛情と敬意を持っている。
    理屈じゃないんだろうな。
    心から幸せにしたいと思ってる。

    • @lemonade7923
      @lemonade7923 2 года назад +1

      仕事だからね

    • @user-qm3cx6ky5p
      @user-qm3cx6ky5p 2 года назад +34

      @@lemonade7923 仕事した上での愛情だろ

    • @og4429
      @og4429 Год назад +28

      @@lemonade7923 仕事を情熱のない作業だと断ずるのは共産的すぎんかね?

    • @YY-bd9dz
      @YY-bd9dz Год назад +1

      私も自分の子供3人、そういう気持ちで見守って行きたいなって思いました✨
      長く生きられないからとかでなくて、本当に大切な子を大切にしたいと思います!
      人間も動物も何かあるか分からないですもんね💦

  • @hny_017
    @hny_017 10 месяцев назад +85

    高市さん若い頃カッコ良すぎる笑

  • @megmilk8114
    @megmilk8114 Год назад +314

    ほんとにこの子のこと大事にしてるのが伝わる

  • @user-ek9fz1uq8p
    @user-ek9fz1uq8p 24 дня назад +8

    NHKのドキュメントで高市さんとピースの事知りました。
    とても感動して、感銘を受けました。
    これぞ、愛なんだと。
    高市さんの愛と、ピースの愛と、素晴らしいです。

  • @user-hc5pi4ds2g
    @user-hc5pi4ds2g Год назад +634

    仕事にここまで情熱的になれるのホントに尊敬する

    • @user-ds4qp3bl4i
      @user-ds4qp3bl4i Год назад +29

      仕事というより育児のようなものだと思っていらしたのでは?

    • @kakeyui2000
      @kakeyui2000 Год назад +29

      ここまで来ると
      仕事やなくて、我が子やな。

  • @narukoi2000
    @narukoi2000 2 года назад +767

    高市さんは言わずもがなだけど毎年ドレス作ってくれるピースファンのデザイナーさんも凄すぎる、愛がないと出来ないよね😭✨

  • @user-iv3sp5sf2j
    @user-iv3sp5sf2j 2 года назад +1282

    ピースさんも飼育員さんも元気そうで何より
    真冬でも自宅の窓を空けて寝てたとか、安全上の問題から大きくなったピースさんと触れ合えなくなった時の葛藤など感動しました。

    • @kyosan4029
      @kyosan4029 2 года назад +51

      ピースさん笑

    • @user-ln1nh4kf3k
      @user-ln1nh4kf3k 2 года назад

      可愛い🥰
      ruclips.net/video/3RFi3aCN8Zs/видео.html

  • @moomoo7025
    @moomoo7025 Год назад +173

    少しでも泣いたら目が覚めるってまさに母親ですね!

  • @user-bv7kj1so6r
    @user-bv7kj1so6r 2 года назад +649

    愛情の軌跡もそうですが
    前例を作った高市さんたちの功績は本当に凄いです

  • @rt459
    @rt459 11 месяцев назад +79

    いや〜〜なにこの反則級の可愛さ。それを自分家で飼ってたという、幸せすぎるわ

  • @animal45542
    @animal45542 2 года назад +2037

    高市さんが自宅で育てている特集番組を見て、愛情溢れる飼育に自然と涙が溢れました。ピースが溺れた時の高市さんの
    駆けつける姿も涙、涙、涙……
    色んな動物の人口保育を見ますが
    高市さんとピースを越えるものは無いと思います。
    ピースを無事に育てて頂きありがとうございます。

    • @user-ln1nh4kf3k
      @user-ln1nh4kf3k 2 года назад

      可愛い🥰
      ruclips.net/video/3RFi3aCN8Zs/видео.html

    • @oborokonbu94021
      @oborokonbu94021 2 года назад +18

      とべ動物園のピースの自宅での子育ての様子を視聴した事があり、高市さんもピースもお元気そうでうれしい😆

    • @user-ii4gb9mk1v
      @user-ii4gb9mk1v Год назад +1

      ごめんなさい💦一瞬高市早苗さんかと思った😅

  • @user-hs6wx1uy5u
    @user-hs6wx1uy5u Год назад +194

    ガラスで隔たれてはいますが、ピースと高市さんのお互いの愛を胸をうたれるくらい感じます。
    ピース、元気で長生きしてね。

  • @nhais7
    @nhais7 Год назад +209

    動物に携わる仕事をしてる人は本当に素晴らしい

  • @user-ol7zv3nr9m
    @user-ol7zv3nr9m 2 года назад +722

    私の息子と同じ歳のピースを見に何度も息子と足を運んだことを思い出します。
    今では息子も大人になり一緒には行って貰えませんが、時々ピースの元気な姿を見に行きたいと思っています。
    ピース、長生きしてね。

    • @user-jv9df1bj5u
      @user-jv9df1bj5u 2 года назад

      カーチャン( ;ω;)

    • @user-et1zt9ho2f
      @user-et1zt9ho2f Год назад +19

      きっと後何年かしたら、息子さんもまた一緒に出掛けたいって言うと思いますよ。
      その時もピースには元気でいてもらいたいですね。

  • @user-qp7yn4ee5m
    @user-qp7yn4ee5m Год назад +192

    可愛いなぁ。生きてるだけで飼い主孝行してるの偉いなぁ

    • @tuktyf-maqrun-2nutRa
      @tuktyf-maqrun-2nutRa 6 месяцев назад +6

      君も健康に生きてるだけで親孝行だよ😊

    • @bin_bin_jiro
      @bin_bin_jiro 6 месяцев назад

      仰る通りですね。@@tuktyf-maqrun-2nutRa

  • @user-pw9fi3oz2f
    @user-pw9fi3oz2f 2 года назад +805

    2005年にNHKで人工哺育で育てられているピースちゃんを観ました。高市さんの熱意と愛情深さを凄く感じました。てんかんの発作時にすばやく現場に行く姿に感激と応援する気持ちでいっぱいです。
    これからもピースちゃんと高市さん お元気でハッピーでありますように❣️☺️

  • @user-kj9nc9ij6e
    @user-kj9nc9ij6e 2 года назад +784

    今までテレビで放送されたのは必ず見ています。ここまで育てるのは並大抵ではなかったと凄く思います。今も、見守る飼育員さんにはありがとうございますと何度も伝えたいです

    • @user-ln1nh4kf3k
      @user-ln1nh4kf3k 2 года назад

      可愛い🥰
      ruclips.net/video/3RFi3aCN8Zs/видео.html

  • @user-mx3sm9zt2n
    @user-mx3sm9zt2n 2 года назад +170

    まるっきり、お母さんですね。そして、ファンの人の愛が深い。

  • @user-rn6bo4kp7l
    @user-rn6bo4kp7l 2 года назад +238

    高市さんが今尚、ピースと一緒にいられることが嬉しい。
    ブームの時は、私もカレンダーやDVDも買いました。
    元気で長生きして下さい。

  • @wa-sanbon
    @wa-sanbon 2 года назад +408

    うっかり速く手足や顔動かしただけで脆い人間が大惨事になっちゃうから決して寄り添うことは出来ないけど、
    高市さん本当の『オヤジ』だもんなぁ・・・
    熊の中では穏やかな顔したホッキョクグマの中でも、特に優しい顔してると思うピースちゃん

  • @Rucaa
    @Rucaa 2 года назад +52

    小学校に高市さんが来てピースのお話をしてくれ、子どもがピースを大好きになりました♡

  • @77MOJYA
    @77MOJYA 2 года назад +222

    良かったなぁ
    高市さんのような方が動物園にいてくれるのはなんだか安心する

  • @user-df7nn1su7q
    @user-df7nn1su7q Год назад +88

    良い飼育員さんが多いのは当たり前だけど、本当に良い出会いと思う。
    自分の子供みたいに面倒みてくれて、あの時だから出来た飼育で、今までこうして生きてるし。

  • @sheep1919
    @sheep1919 Месяц назад +9

    なんか小さい頃に腕をチュッチュチュッチュする癖が抜けないで今もやってるって泣けるわ

  • @wolfsrain944
    @wolfsrain944 2 года назад +929

    ピースはなんだか大人になっても愛嬌たっぷりの顔ですね

    • @user-bq8bj8nk7v
      @user-bq8bj8nk7v 2 года назад +2

      んー僕だったらトドメを刺して串焼きにするわぁ🤤美味しそ〜😋

    • @user-rv8zp5jo6z
      @user-rv8zp5jo6z 2 года назад +50

      @@user-bq8bj8nk7v お前いいことないやろ
      お前のこと誰が好きなん?

    • @sub.232
      @sub.232 2 года назад +8

      @@user-rv8zp5jo6z 釣りだぜ。相手すんな

    • @adadgjmPy700
      @adadgjmPy700 2 года назад

      @@user-bq8bj8nk7v 白熊は,超危険生物喰われるぞ

    • @user-vu4tg7iy8b
      @user-vu4tg7iy8b Год назад +1

      @@user-rv8zp5jo6z 粗品で草

  • @timemachine0131
    @timemachine0131 2 года назад +63

    高市さんが自宅に連れて帰られてお世話をしているVが懐かしかったです。
    1日でも長く元気で愛されて欲しいです。

  • @chikaechan
    @chikaechan 2 года назад +395

    懐かしい、、、
    年3回愛媛に帰省してた時はほぼ毎回祖母が車で2時間かけて連れて行ってくれていたなぁ、、、
    私と歳もひとつしか変わらなくて、ピースは大好きです。
    高校生の時に祖母が亡くなってから帰省することも無くなって会いにいけてないけど、コロナが落ちついたら会いに行きたいなぁ
    祖母との思い出も蘇りました、ありがとうございます。

  • @turepot7526
    @turepot7526 2 года назад +84

    当時の放送の際に高市さんの腕にたくさんの生傷があった事を思い出しました、本当に大変だったのだと素人ながら感じます。地元の動物園のニュースに癒されました。

  • @user-uq8nn9vf2u
    @user-uq8nn9vf2u 2 года назад +274

    2人とも元気そうでよかった

  • @d6n9k
    @d6n9k 2 года назад +421

    なんていい話…😭飼育員さんの愛情がとてもよく伝わりました!

  • @user-gz6sj1jr5j
    @user-gz6sj1jr5j 11 месяцев назад +15

    こぐま可愛すぎやろ
    ピースはデカくなっても可愛いな

  • @annmary1815
    @annmary1815 2 года назад +84

    ピース、なんて素敵な名前。たまに特集されると毎回見てしまう。ピースも高市さんもどうかどうかお元気で。

  • @user-uf5uq7rf3s
    @user-uf5uq7rf3s Год назад +37

    22年とか
    すごいよ
    当時の高市さんかっこいい(笑)
    まだ若かったのに素晴らしい飼育員だなと思った
    本物の親子以上に親子だね

  • @user-vd6rl1sd6s
    @user-vd6rl1sd6s 2 года назад +327

    ピース記録映像を10年前偶然にも2回見て、高市さんとの強い絆に感動しました。ピースのお陰で四国に行くチャンスができ動物園が好きになりました。ピースが元気にいてくれるだけで幸せです。

  • @user-te9ms9ku4y
    @user-te9ms9ku4y 2 года назад +73

    心はいつでもあのときのままなんだね

  • @nomikainigate
    @nomikainigate Год назад +52

    毎日疲れるけど、動画を見て胸がほっこり温かくなりました。高市さん、ピースありがとう。

  • @user-fv1qk1kz7x
    @user-fv1qk1kz7x 2 года назад +229

    ご苦労されて育てた事を知ってました。本当に愛情深くさすが最高の育ての親です👏👏👏

  • @sakura-hy5ju
    @sakura-hy5ju 2 года назад +88

    ピースは本当にやさしい顔をしているね~高市さんの気持ちも通じていいるんですね~いつまでも応援しています!また、動物園に行くね~

  • @cellmate1066
    @cellmate1066 2 года назад +21

    「高市さんが休暇を取られている間に、ピースが体調を崩した」という話が、今でも忘れられない。
    「好きな人に会えないだけで具合が悪くなる!? 人間と同じじゃん!」って思った。

  • @user-zy2lr4bi5n
    @user-zy2lr4bi5n Год назад +50

    人工保育で育てるのは大変だと思います。高市さんが大切に育てたピースやっぱり覚えて居るのですね。いつまでも元気で長生きして下さい。

  • @user-cc2hh6zy2t
    @user-cc2hh6zy2t 2 года назад +54

    ピースは幸せだね💖

  • @user-ph6cj2gh2q
    @user-ph6cj2gh2q 2 года назад +41

    ピースちゃん生まれた時から、大好きです。高市さん、ありがとー。高市さんと、ご家族に感謝です。

  • @user-pr1dc8wf8f
    @user-pr1dc8wf8f 2 года назад +40

    口チュッチュしてるの指しゃぶりみたいなものかなぁ?可愛い💕

  • @user-fr2iy7tf5z
    @user-fr2iy7tf5z Год назад +17

    団地に連れて帰ってた頃、隣近所の人々は「見て見ぬふり」をしてくれてたんだろうな、と思う。
    だって、姿は隠せても鳴き声は隠せないから。

  • @user-vi3hb3vm6u
    @user-vi3hb3vm6u 2 года назад +189

    本当に癒される✨絆が凄いなあ

  • @user-in4rt6mp5s
    @user-in4rt6mp5s 2 года назад +37

    高市さんと一緒に居ると幸せ🥰いっぱいのピース

  • @maruyama3012
    @maruyama3012 2 года назад +72

    ピースちゃん長生きで
    嬉しい!

  • @user-jc2fb9bj2y
    @user-jc2fb9bj2y 2 года назад +119

    ピース💕
    あれから22年もたったのですね
    ピースの保育奮闘記みたいな
    ドキュメンタリー番組思いだします
    お家に連れて帰った時
    ピースのために寒い中窓を開けて就寝されていたのが印象に
    残っています 愛情ですね
    健康で記録を更新するぐらい
    長生きしてほしいです

  • @user-fn3os7dc8z
    @user-fn3os7dc8z 2 года назад +252

    どうしてなのか、ピースは年を重ねるごとに元気だな、と。ピースの心身の安定性は、医療の進展とスタッフの動物福祉への情熱があればこそ。でしょうね。

  • @user-vl3ss7kk1i
    @user-vl3ss7kk1i 2 года назад +141

    高市さんがピース見てる時の顔は子供を見守る優しい母の顔してるね😊

    • @950hareroya2
      @950hareroya2 Год назад +4

      ピースが高市さんを見つめる瞳もほんと穏やか。

  • @GHLIADYE
    @GHLIADYE 2 года назад +106

    ピースが生まれてから定期的にテレビで特集されるのを楽しみに見ていました!おっきくなったね、ピース。あれからもう22年なんだね。
    無事に、立派に大きくなって、高市さんもおめでとうございます!

  • @siony21
    @siony21 2 года назад +201

    今はネットが発展し 動画で北極グマをはじめ 勿論 ピースの現状況も拝見することができます。ですがこうして
    担当keeperさんの高市さんの状況も拝見できることファンの一人しては とっても親近があって 嬉しい限りです。
    また 高市keeperさんの動物への思いに感銘した人です。これからも お体にご自愛してくださるとともに
    ピースの笑顔をこれからも 拝見できことを祈ってやみません。頑張ってくださいね!応援しています。😀

  • @seri2875
    @seri2875 2 года назад +114

    しろくまの人工飼育はかなり厳しい中、
    ここまで育ったのも、高市キーパーさんの死に物狂いな努力の賜物だと思います。

  • @RicoTommy
    @RicoTommy 2 года назад +154

    一日中ずっと見ていること…身も心もピースの母グマになりきった高市さん!その覚悟と愛情があったからこそ人工哺育が成功したのでしょうね💕
    ピースちゃん、これからも健康で楽しく過ごしてね🥰💕💕

  • @user-gn2gj2ji1b
    @user-gn2gj2ji1b 2 года назад +72

    高市さん、ハキハキと自分の考えや信念を詰まることなく話されてるあたり、すごく芯の強い方なんだなと。素晴らしか。

  • @user-ht4kr3dd9t
    @user-ht4kr3dd9t 2 года назад +16

    22歳?タメじゃん!ちょい幸🥰

  • @user-pc9kv1qm1z
    @user-pc9kv1qm1z 2 года назад +128

    めちゃくちゃ感動しました!本当に素敵な関係です!

  • @user-nl5pt5ox7b
    @user-nl5pt5ox7b Год назад +28

    ピースは愛情注がれて育てられてるから大きくなっても人間の子供みたいな可愛らしさある(´(ェ)`)

  • @user-ke3ww1mr5f
    @user-ke3ww1mr5f Год назад +22

    県営団地「犬猫は飼っちゃだめ(シロクマはだめとは言ってない)」

  • @user-eu7fq1hp3p
    @user-eu7fq1hp3p 2 года назад +43

    素敵な絆です。とても温かな気持ちになりました。ピースちゃんと高市さんがこれからも元気でありますように。

  • @user-gz6lc3jo5y
    @user-gz6lc3jo5y Год назад +19

    長年ピースの母親代わりに献身的な飼育。とても胸が熱くなります。

  • @meelox
    @meelox Год назад +21

    小さい頃、お父さんがピースのいる動物園に連れて行ってくれて、ピースの写ったストラップを買ってくれたのはいい思い出。今でも宝物。この世に生まれてきてくれてありがとう。

  • @user-rr6cf2pg6r
    @user-rr6cf2pg6r День назад +1

    純度100%愛されて育った動物見ると温かい気持ちになる
    まだチュッチュする癖があるのも幼少期がピースにとって幸せに記憶だったんだなって

  • @on-yc6vo
    @on-yc6vo 2 года назад +428

    ピースが腕にかみついた時に高市さんがガチギレしてピースに上下関係を叩き込んでた映像が衝撃的でずっと覚えてる。犬とかもそうだけど、それを教えるのは親の役割なんだよな

  • @aim_366
    @aim_366 2 года назад +84

    二人五脚って、なんだか素敵な言葉だなあと思いました。言葉は交わせなくとも愛情は互いにしっかり伝わってますよね。

  • @kouko_2112
    @kouko_2112 7 месяцев назад +5

    愛媛にしばらく住んでたけど、この2人の絆は県外者から見てもすばらしいと思ってとべ動物園に何度も遊びに行ってたなぁ

  • @uset6054
    @uset6054 Год назад +12

    局にちゃんとアーカイブがあるのがうれしい!
    赤ちゃんの頃からモフモフまで、しっかり保管してくれてありがとうございます!

  • @ruschakorndechalert5182
    @ruschakorndechalert5182 2 года назад +13

    素敵なお話です。愛情たっぷり注いで育ててくれてありがとうございました!ピースも高市さんもとても幸せそうです。💛

  • @moonlakecity
    @moonlakecity 2 года назад +64

    もうこんなに大きく育ったんですね‼️幸せに長生きして、暮らして欲しいなぁ☺️

  • @jajaco4185
    @jajaco4185 2 года назад +66

    高市さんとピースの特別番組を以前テレビで拝見し、お二人の?絆、高市さんの愛情にとても心打たれました。ピースが元気に過ごしている姿が見れて良かったです😊

  • @ryos330
    @ryos330 2 года назад +34

    高市さんの優しい眼差しや話し方が印象的です。
    ピースは幸せものですね、高市さんが本当の親のようでした。
    ピース、長生きしてね!

  • @pearloyster9148
    @pearloyster9148 2 года назад +46

    当時とても感動してずっと応援していました。元気で嬉しいです。

  • @user-hr1mx1re5c
    @user-hr1mx1re5c 2 года назад +55

    高市さん、ピースを見守ってくださり
    ありがとうございます🍀

  • @user-wj1xj9ky5h
    @user-wj1xj9ky5h 2 года назад +42

    高市さん
    ありがとうございます🥰
    ピースの小さい頃をテレビで、何度も見てました、ご家族で大切に育てられてる事をだからピースちやんも優しく穏やかな女の子👧に成りましたね、ありがとうございます、涙😭で、高市さんが、見えない位に嬉しい😃💕気持ちになります、

  • @tomochinv7686
    @tomochinv7686 2 года назад +27

    愛を感じる。自分の子どものようなもんだもんね。撫でてあげたいんだろうな。

  • @user-rv6ur9ju2t
    @user-rv6ur9ju2t 2 года назад +9

    涙が出そうです
    ピースずっと元気で長生きして
    高市さんのこと、ほんとに大好きだものね✨
    ピースは世界に誇る宝だよ

  • @abridgenoa7140
    @abridgenoa7140 Год назад +30

    高市さんって本当に、素敵です
    プールの中で、ピースがてんかんの発作で、沈んでいってしまった時
    高市さんが、飛び込んできてピースの顔をまずモップで、持ち上げて
    助けたのを見たんだけど
    もう今のピースくらいの大きさのピースを持ち上げるなんてしかも水に、濡れてるし凄い力だし愛情だなと感じて尊敬したのを覚えてます。
    まだ子供だった私👶こんな素敵な人もいるんだなと思った記憶があります

  • @_ibillionaire
    @_ibillionaire 9 месяцев назад +13

    前例がない人工保育で育てられたんですね。凄い!

  • @user-li6ho3qt4c
    @user-li6ho3qt4c 2 года назад +22

    長生きしてほしいと心から願っております

  • @user-eu2ff6yy2j
    @user-eu2ff6yy2j 2 года назад +159

    なんだ、男の人でも育児できるじゃん!!
    こんなに立派に!!

  • @user-nb3yp3bz9o
    @user-nb3yp3bz9o 2 года назад +4

    ピースがまだまだ小さい頃にテレビで見て以来、ずっと気になってました。ピースも高市さんも元気で、まだ一緒にいられて安心しました。
    まだまだ元気で二人五脚で頑張ってください。

  • @user-nh9vw6vq6q
    @user-nh9vw6vq6q 2 года назад +20

    その後のピースを知る事が出来て嬉しいです。元気そうで良かったです。

  • @yokki-lh7cg
    @yokki-lh7cg 2 года назад +51

    当時ドキュメンタリーを食い入るように観たのをよく覚えています。ミルク一つとっても試行錯誤されていて本当にご家族様共々大変なのが見て取れました。
    “ささなき”もこの番組で覚えました。
    そして何年か後にとべ動物園に実際にピースに会えた時も感激しました。
    今もこうして元気な姿を見られる事の偉大さを改めて感じます。
    高市さん、
    ありがとうございます!

  • @user-dp8pk9up3p
    @user-dp8pk9up3p 2 года назад +70

    自分の家でお子さんと一緒に育てたピース、よく覚えてます。

  • @user-hp5yp7vy4y
    @user-hp5yp7vy4y 2 года назад +12

    心が温まるいい話ですね。本当に素敵。

  • @user-di9hx7th5u
    @user-di9hx7th5u 2 года назад +32

    ピース、これからも元気で長生きしてね😍

  • @harugakitane1
    @harugakitane1 11 месяцев назад +9

    お互いに直接触れ合いたいだろうなあ

  • @user-vv8sl7te7n
    @user-vv8sl7te7n 2 года назад +29

    可愛すぎる🤦‍♀️💖